top of page

About
ハーモニーウィンズについて 

ネガポジ君(png).png

それぞれの価値観を大切にできる吹奏楽団

ハーモニーウインズは千葉県長生郡を拠点として活動している一般吹奏楽団です。
年代、性別、置かれた環境はさまざま。
個々の価値観を大切にしていく吹奏楽団を目指します。

Conductor & Top message

​常任指揮者 片岡 千恵美

2001年に東京ミュージック&メディアアーツ尚美・管弦打楽器学科・本科コースを、2003年に同校・アカデミーコースを卒業(卒業当時の名称)。ホルンを並木博美、守山光三、西條貴人、下田太郎の各氏に師事。楽器指導法を小澤俊郎氏に師事する。

 

現在はフリーランスのホルン奏者として様々なジャンルの演奏に携わるほか、楽器レッスンや合奏指導、吹奏楽やオーケストラの指揮者・指導者としても活躍している。

吹奏楽団「ハーモニーウインズ」、ママさんオーケストラ「クレイドル」、「袖ヶ浦交響楽団」各常任指揮者。

「TAD Wind Symphony」メンバー。「かずさジュニアオーケストラ」ホルン・トレーナー。

 

伊藤楽器ららぽーとTokyoBay店 音楽教室ホルン講師。

IMG_0219-2.jpg

​団長 鎌田 輝美

ハーモニーウインズのHPへようこそ!!
ハーモニーウインズはコンクールで金賞をとりたい!と衝動的かつ後先考えずに作ったあの日。
今もこうして活動を続けられているのは
力を貸してくれるメンバーや楽しく音楽を奏でることの意味を教えて下さる片岡先生、応援してくれた方々がいてくださったからと思います。
支えていただいた方への感謝を忘れず、私たちなりのやり方で音楽を届けていきたいと思います。

Culture

​向上心のあるバンド

各々のレベル・技術の差はあります。

ブランクのある人もいます。

仕事・家庭との両立が難しく、練習になかなか参加できない人もいます。

 

しかし、その人なりのステップを考え、満足を得られるよう、指揮者の先生は考えてくれています。奏者は、その想いに応えられるよう向上心を忘れず、一歩ずつで構わないので、前進していくバンドでありたいと思います。

ハーモニーが合った時、音楽がひとつになった時は、その苦労が一気に吹っ飛ぶほどの喜びがあります。また、それは聴いて下さる方の喜びや感動にもつながると思っています。

「いい演奏だった」と言ってもらえるような演奏を目指します。くじけそうになった時は、私や仲間が支えます。誰ひとり置いていきません。

1B0A1611.jpeg
LINE_ALBUM_220911.jpg

意見を言えるバンド
コミュニケーションの大切さ

日々の練習で悩むことも時にはあるでしょう。不満に思う時もあるでしょう。

それを吐きたい時はどうぞ!

しかし、不満を言うだけでは前進しません。

どうしたいのか考え、意見にしてください。意見は聞きます。そして意見を戦わせましょう。一緒にハーモニーウインズを良いバンドにしていきましょう。

​協力できるバンド

上は60代、下は10代と、年齢層も広くなってきています。

それぞれの年代でやってほしい適役があります。

みんなが大切で、一人ひとりが力となり、みんなで舵をとる。

そんなバンドを目指します。

1B0A1670.jpeg

Story

Coming Soon

© 2022 by Harmony Winds. Proudly created with Wix.com

bottom of page